ORDER WORKS

実際のオーダー例

40年3,000件を超えるオーダー実績
貴方のオーダーのヒントになさってください。

カテゴリー

リザードやクロコダイル、オーストリッチなどエキゾチックレザーのオーダーメイド

リザードやクロコダイル、オーストリッチなどエキゾチックレザーのオーダーメイド

2013/10/26

 

最近 ご注文で増えているのが、

表題のエキゾチックレザーでの ご注文。

 

牛革以外の、希少な動物の皮は、そう総称されています。

今日は、そういう 珍しい革に付いて、お話します。

 

 

オーストリッチのお財布

 

 

上のお写真は、オーストリッチの 「ジーヴズ」というお財布。

左が新品、 右が1年ほど使っていただいたものです。

 

革のつぶつぶは、だちょうの羽が付いていた「毛穴」。

そして、この毛穴の揃っている場所こそが、珍重されています。

一枚の革には、この特徴的な毛穴がぜんぜんない部分も、あります。

 

そういう目で見ていただくと、このジーヴズは、

とっても 良い場所を使って作られたお財布だとわかりますね。

 

 

ゾウ革のお財布

 

 

こちらは、ゾウ革。 左が使用前、右が使用後。

ゾウ革は、しばらくの間 ワシントン条約の規制があって、

市場に出回っていませんでした。

 

今回は 3~4年前から、ある種類が解禁になったため、

こうしてみなさんに お届けすることが可能になった、貴重な革です。

入荷すると、あっという間になくなってしまうほど、

いま とても人気のある エキゾチックレザーです。

 

 

リザードのお財布

 

 

お次はリザード。トカゲの革ですね。

当店ではよくジーヴズをお作りするので、ご覧になった方は多いでしょう。

 

どの革も、革が貴重であるだけでなく、

仕立て方に独特の方法があるので、

その大変さからも、高額にならざるを得ません。

 

でも、ご存じですか?

こうした 生き物の皮は、あくまで食肉をとった後の、副産物。

どの皮も、その動物たちを食べる人達が存在して、

だからこそ、こうして革製品の素材が 出て来るわけ。

 

皮をとるために育てられる動物はいない、

というのが今までの常識でした。

 

ところが、最近は食の事情が変わってきて、

こうしたエキゾチックレザーをとるのが、とても大変になってきました。

欧米風の食事が一般化してくると、こうした食は減ってきます。

 

 

クロコのお財布

 

 

こちらはクロコダイル。左は黒で、右はナチュラル。

 

その結果どの皮も、市場に出回る量が減って、今までよりもずっと

原皮を入手するのが大変になってきました。

 

革製品の大プランド H社が、1~2年ほど前に

クロコダイルの養殖場を 20億円ほどで買ったことが

ついに ここまできたか、と革やさんの間で話題になっていました。

 

「そのうち、皮のために養殖される動物が出てきたりして・・・」

なんて 冗談で言っていたことが、にわかに現実になっています。

 

 

ヘビ革のお財布

 

 

上は水ヘビ。

左が黒に染めたもので、右はナチュラルな柄を生かしたもの。

 

いろいろな革が、

貴重だ、稀少だ、ということで取りざたされていますが、

どうしてそんなに珍しいものが、素材として存在してきたのか、

そういったことに、つねに注意を払いながら、

なるべく世界に負荷をかけないように、

自然にものを作っていけると良いなあ、と 独り言です。

 

” ジーヴズオーダーストーリーすべての財布 ”の他の記事