革製品のオーダーメイド 銀座 オーソドキシー

Order example

2018.12.22

当店が財布やバッグにお付けしている革の裏地について

みなさまは

一枚の革の裏がどうなっているか、

ご存知でしょうか?

 

一枚目のお写真の長財布の、

真ん中部分と右上の部分が

「革の裏」そのままです。

 

少し起毛しているので、

このまま使っていくと

ぽろぽろと革のカスが出てきます。

これも、革の特徴のひとつ。

 

 

当店でお作りする製品で

磨き仕上げのお品にはほとんど、

革の裏地をお付けしています。

二枚目のお写真をご覧ください。

 

こちらはマイプレジャーという

定番の長財布ですが、

外側の色と内側の色が違っています。

 

ということは、

裏地が付いている、ということ。

 

 

この、革の裏地が付いていることを、

当たり前のように思ってらっしゃる方も多く、

「市販品をよく見てみてくださいね。」と

申し上げることも多いのですが、

それよりも前に

 

「当店製品には

革の裏地を付けています。

 

何もしない革の裏はボサボサしていて

平らなものではありません。

使っているうちに革のカスが出てきます。」

 

という最初の一歩から

ご説明を始めるべきだと感じています。

 

 

今日はこの「革の裏地を付ける」

行程について、当店が何をやっているか

少しご説明します。

 

革は、パーツに合わせて

必要な厚みに薄く漉いて使います。

 

また、ひとつのパーツの中だけでも、

厚みを何種類かにしています。

それだけ、軽くデリケートな

仕上がりになるからです。

 

 

革の裏地については、

当店では専用の革裏地を持っていますから

それを使っていますが、

 

その裏地を貼り合わせる前に

こうして表の革の裏面を整え、

平らな面を作っています。

 

こうすることで内側の手触りが

滑らかで気持ちの良いものになり、

一段と、使っていると

この製品から離れがたくなります。

 

 

「使って気持ちよい」とは

どういうことか? 当店は

「言葉にできない内容を

言葉にすること」で、

みなさまの満足度を高くしています。

 

関連記事

  • ポーチ

  • iPhone6革ケース

    純正Iphone6プラスチックケースへのオーダーメイド

  • しっかり閉じてうまく持ち運べる聖書カバー

同様のアイテムを見る: