ORDER WORKS

実際のオーダー例

40年3,000件を超えるオーダー実績
貴方のオーダーのヒントになさってください。

カテゴリー

オプションのカード入れ付き、黄色い長財布 206

オプションのカード入れ付き、黄色い長財布 206

2020/11/13

「いろいろ思うところあって

お財布を変えようと思います。

お札の種類を

分けて入れられるようにして、

黄色で作りたいのですが…」

と、クライアント。

 

 

全てのパーツを黄色で作りたいという

リクエストをお受けして、

裏地にも黄色い牛革を使っています。

 

 

お財布のご注文の場合

案外多いのが黄色いお色のご希望ですが、

品質の良い革の入手は難しいので

それが大変です。

 

 

革の色には

1.革らしい色、それから

2.ヴィヴィッドな色、

3.淡い色、などがありますが、

 

ベースになる元々の

「革の色」がありますから、

それをそのままにして

2.や3.を出すのことが難しいのは

ご理解いただけることと思います。

 

 

ですから2.や3.の色は まず

ベースの色を整えてから、色付けをします。

女性のお肌で言うと

下地を付けて→ファンデーションという

手順で行う、と申せば

お判りいただけると思います。

 

その時点で普通は

革の毛穴をつぶすことになりますから、

経年変化しない革になります。

 

これは良い悪いでなく、

単純にそういう革、という特徴だと

思ってください。

 

 

女性の素肌を作る化粧も同じですが、

下地にお色がうまく定着してくれると

長くきれいに使えます。

 

革質や下地の作り方、

乗せる色や乗せ方によっても

定着が良いか悪いかは変わってきますので、

一概に何色は色が抜けやすいとは言えませんし、

擦れた後がどうなるかも

革の作り方によって様々です。

 

ただ最近の革でいえることは、

かなり定着が良くなっていますし、

色が抜け落ちてしまうことも

少なくなってきました。

 

革も進化していますが、

それでもきれいな黄色で

まあまあの経年変化するものには

なかなかお目にかかれません。

今日はそんなお話しです。

 

” 名刺入れ・カード入れ長財布すべての財布すべてのビジネス小物その他小物 ”の他の記事