革製品のオーダーメイド 銀座 オーソドキシー

Order example

2003.10.5

オーダーストーリー7

ストーリー7:フルオーダーはギャンブル?のお話

当店で行っている「オートクチュール」なるもの、和製英語で言うところの「フルオーダー」なのですが、今日はみなさまに最良の活用方法をお教えしましょう。

毎年3月ぐらいになると、新入社員になる方がお見えになる事がよくあります。同じようなやり取りが交わされますので、みなさまにそれをご紹介いたします。
「4月から就職するので、きちんとしたカバンを作りたいのです。」
4月就職かぁ・・・今はまだ学生さんですよね。仕事に対する意気込みを感じます、うんうん。
「どんなカバンをお作りになりたいのか、はっきりしているのなら、おっしゃるとおりにお作りすることはできます。ただですね、まだ配属が決まっていなかったり、どんな物を持つかが定まっていないと、そのデザインや仕様が目的に叶ったものなのかどうかはわかりませんよ。」

コンサルティングの予約シートには、年齢、職業、服装、こだわるところ、趣味などを記入していただくようになっています。
これらは、決して個人的な興味から書いていただく訳ではなく(笑)、また、店としてお客さまのデータベース化のために伺っているものでもありません。

すべては、より良いコンサルティングのための予備知識なのです。
コンサルタントは、こんな職業で服装の方ならば、この辺のデザインかな?とか、お持ちになる荷物量と使い方からこうかしら?といった予測をして、お客さま を迎える準備をします。

そして、そのコンサルティングに一番大切な事といっても過言でないのが、過去にそのお客さまが使ったバッグの履歴なのです。
ある程度の年月をかけて、自分の仕事のやり方、あるいは休日の過ごし方が定まると、自分が一番使いやすかったバッグはどれだった、という役立つ情報が出てきます。
「あれは使いにくくて失敗だった・・・」と嘆くお客さまはずい分といらっしゃいますが、実は履歴あってのオーダー。使いにくかった原因を追及すれば、決して失敗でも無駄でもありません。どのタイプが自分に適しているのか、いろいろと使ってみない限りは、実際にはわかりませんから。

という訳で、こういったまだ履歴のないお客さまには「ナイロンなどで充分ですから、オーダーする気持ちをお持ちでしたら、まずはこれが良さそう、という型 見本をいくつか使ってみて、もう一度いらっしゃいませんか。」とお話します。

今回のお客さまも、まずはオーソドックスな名刺入れからご注文いただきました。
バッグについては、きっといろいろと考えていらっしゃるに違いありません。

同じ理由で、お札を二つ折にして入れるおサイフを使っている方が、長サイフを使った経験がなくて、長サイフのご注文をなさる場合、
「まずは安いものでいいので、何か既製品を使ってみてください。今まで二つ折を使っている方だと、小銭入れが別になったり、札入のサイズが大きく感じたりと、使い勝手が合わない事があるんですよ。」と申しあげます。

「売ってくれないお店は初めてです」なんて言われたこともありますが、ファースト・オートクチュールには大切にしたいもの。
正しい方法で注文してくだされば、一生何かを探したり、たくさんのものを捨て続けたりしないで、快適な気持ちを味わうことができます。

ただし、今まで使ったことのないタイプをオーダーでお作りする時には、ギャンブル的な要素が生じます。どんなに製品として完璧にお作りしたとしても、その方に合わない恐れがあるのです。これは製品の完成度以前の問題です。

保守的な考え方ではありますが、オートクチュールというシステムをうまく使いこなす一番の方法は、現在自分が使っているもののなかから(多少の不満はさておき)、 「なぜか最も出番の多いもの」をコンサルタントにお見せいただいて、ご相談いただくことです。

つまりは、ほかの誰でもない、自分の使い方にあっているかどうか、予測のつく範囲のものをご注文いただくのであれば間違はないということです。

関連記事

  • 正面と専用ストラップ

    レディスショルダーバッグの定番変形オーダー

  • タテ型のショルダーバッグ

  • 書類ケースと電卓ケース

同様のアイテムを見る: