革製品のオーダーメイド 銀座 オーソドキシー

Order example

2024.09.6

4代目のスマホケースと小さめデバイス用ケースのミニ歴史 2408N

スマホを使うようになってから、

このケースだと電話がしやすい、と

当店タテ型ケースを

ずっとご愛用くださっている

クライアントがいらっしゃいます。

 

このたびのケースで、4代目。

ひと機種を長くお使いになる方で、

 

ここ5~6年は、資料を作るとき以外

ほとんどスマホで仕事が済む、と

一日の大半を、それも長いお時間

電話とメッセージだけで

お仕事を進めてらっしゃるとのこと。

どこにいらしても仕事ができるわけです。

 

最先端の仕事のやり方の実践者で、

必要なものは

すべてこのケースに入っていますから、

当店スマホケースが

お仕事の一端を担っていて、嬉しいことです。

 

 

 

  

*これが替える前のスマホケース。
革の元の色はワインレッドですが、
始終持っていると、これほど色が変わります。
革は柔らかくしなり、馴染んだ使い心地です。

 

 

 

そのような使い方ですと

どの方よりもハードユースのため、

前回お作りしたケース

丸4年お使いいただいたところで

土台となるシリコン製のシェルカバーも

分解寸前となり、

「新しいのを作りましょうか。」と

ご依頼いただきました。

 

 

 

*シェルカバーも分解しそうですが、
しっかりケースに貼り付いているので
しばらく使っていられました。

 

 

 

デザイナーは驚いていました。

「シリコンのシェルカバーが

壊れるところは、初めて見ました。

シェルカバーも含めて

耐久テストをしていただいてるみたい。

ありがたいことです。」

 

ご依頼は、今後も同じ機種のまま

使い続けるとのことで、

まったく同じ仕様でお作りすることに…

 

 

 

  

*こちらはま新しいケース。このタテ開きは
電話で話すことが多い方に向いています。

 

 

 

ケースの折れ曲がる部分(厚み分)の

革の切り替えは、

折れ曲がり部分の補強のためです。

 

これはこの方の

過去のハードユースを見てきたことから、

なるべく長く保つように、と

普通の使い方の人には施さない補強です。

 

ここの革を厚くすることで、

革が慣れてくるまでの間は少し硬いですが

のちのち丈夫さを発揮してくれます。

 

それでも前回のケースは

この部分の糸の縫い直しを2回しています。

 

毎日最低二度は使うことになる

定期入れなどでも、

糸の縫い直しをお持ち込みいただくのは

10年以上のものでも

ほとんどないことを考えますと、

どれほどのハードユースかが

想像できるというものです。

 

 

 

*今回内側のお色はブラック。シェルカバーと
同じお色で、引き締まったイメージです。

 

 

 

さてここで、

シェルカバーのお話をしましょう。

 

スマホやiPadに対して

専用のシェルカバーが販売されるまでは、

これらのオーダーケースを作る場合、

どうやって本機を収納するかが

重要な課題となっていました。

 

それぞれの機種の形状は、まったく

革の縫製に見合わないものでしたから。

 

オーダー例を見てみますと、

2003年前後にたくさんご注文のあった

携帯電話以前の

SONYのPDA,CLIEという機種に作った

ケースは、もちろんシェルではなく

完全に革のみでくるんでいます。

 

 

 

  

*CLIEケースのひとつ。外側の小さなポケットは
専用カードを入れるようになっていました。

 

 

 

最初期のPDA、IBM社のChip Card

ガジェット好きの耳目を一身に集めました。

下の紙焼き写真には’96と入っていますから、

どれだけ前のことでしょうか!

のちに出たどの機種よりも

小さなサイズ、カードサイズでした。

 

 

 

  

*手のひらに入るくらいの大きさで、
この大きさなのに、驚く機能の極小PDAでした。

 

 

’95年、’96年にはIBMウルトラマンPC(110)

東芝からリブレット、という

画期的な小さいPCが誕生し、

そのケースも、私たちは革のみで製作しました。

残念なことにこの頃のお写真が

見られない状態なのでお見せできませんが、

 

2010年のオーダー品キンドルケースは

とてもステキなデザインでした。

 

そうこうするうち

iPad初めての発売が2010年に始まり、

今に至るまで脈々と販売され続けています。

 

シェルカバーが考案されるまでは、

ご依頼があるとやはり革でくるんでいました。

毎回かなり頭を使って

きれいな形に収めていました。

下のお写真の感じです。

 

 

 

  

*シェルカバー発売前の、革でくるんだiPad。
ところどころの丸い形状と開ける必要のある
穴の位置が、革製作泣かせでした。

 

 

とまあ、こんな具合でしたが、

ある時、気が付いたら突然

シェルカバーなるものが販売されていて

私たちは小躍りしたものです。

シェルカバーをそのまま使いますと、

無理くりな縫製がなくなります。

すばらしい発明です!

 

 

 

*シェルカバーには素材が何種類かあり、
革ケースの内側として使えるものと
使えないものとがあるのが、トリッキー。

 

 

 

こうして今回、

分解したシェルカバーを見たことで

いろいろと思い出しましたが、

世の中にはいろいろな発明があります。

当たり前に入手できるものの中には、

きっとたくさんあるでしょう。

 

私たちが便利で安価に使えるのは、

それらが量産できるものだからです。

 

それと真逆なのが

フルオーダーメイド製品ですが、

しばしば巷にある量産材料を使って

世界に一点しかないものをお作りしています。

 

いずれにしても

興味深いご注文品があるから、

フルオーダーメイド品を作る時の

新しい発想や技術に繋がります。

これまでの楽しい製品群に感謝しています。

 

そして、当店スマホケースを

ずっと使ってくださっている方々にも

さらなる御礼を申し上げます。

 

 

関連記事

  • 海外滞在者のための小切手帳カバー

  • 3色使いの手帳カバー、色の選び方について 912

  • オーダーバッグ、ご提案に対してのご感想

同様のアイテムを見る: