ORDER WORKS

実際のオーダー例

40年3,000件を超えるオーダー実績
貴方のオーダーのヒントになさってください。

カテゴリー

コンパクト財布ジーヴズの絶妙なサイズ変更 50405

コンパクト財布ジーヴズの絶妙なサイズ変更 50405

2025/07/23

 

前回ご紹介した高さのない財布と

同時にご注文くださった

クライアントのご注文内容です。

初めてジーヴズをお使いになる方で

大変な内容の注文でした。

 

ジーヴズは、ご紹介時デザイナーが

「ほかの財布を使っても、結局

この財布に戻ってしまうんですよ。

そういうわけで、製作者たちも全員

この財布を使っています!」と

お話しするくらい使いやすい財布。

当店45年の超ロングベストセラーです。

 

 

 

 

 

今回は

珍しいリクエストを頂戴しました。

 

「こういう風に札が入るんですね。

では、もう少し小さくできますか?

できる限り小さくしたいです。

でもきっとよく考えたサイズでしょ?

変えない方がいいんでしょうか…」

 

と悩みつつ、最終的には

タテ・ヨコを数ミリずつ小さくする

ご指定をいただきました。

 

そのご指定寸法があまりに微妙で、

実際お作りする時には

ご指定いただいた最大枚数の札を

入れて見ながら寸法を決めました。

 

 

 

 

 

全体をお写真でご覧いただいても

数ミリのことは見分けられませんから

お札を入れたらどれくらいになるか、

下のお写真を撮りました。

 

このサイズ、じつはご指定よりも

1ミリ弱大きくしました。

 

それは、ダミーを作ってみたところ、

入れ具合がぎりぎり過ぎる、と

判断したことによる変更です。

 

これについては、ピックアップ時

「そういう判断をしてもらえるから

ここのオーダーは良いですね。」

と言っていただきました。

 

 

 

 

 

 

オーダーでの小物製作が難しいのは

ひとつには、このような

微妙な大きさを指定される場合。

 

市販品が大きめにできているのは、

誰でもざっくりと中身を入れられる、

という目的あってのサイズです。

 

コンパクトサイズにしたい場合、

どこまでぎりぎりにするかは、

それぞれの人の好みもありますから

とてもリスキーです。でも、今回

ファスナーに引っかかりそうなのは

さすがにNGです。

いつでもお札を揃えて畳んだのちに

入れられるわけではないですから。

 

 

 

 

 

 

当店では、ご相談者と話した感じから

ひとりひとりに合わせて

サイズ設定をしています。

 

みなさまとお話ししていますと、

無駄なゆとりを良しとしない方は

予想以上に多いと感じます。

 

でももちろん、ある程度のゆとりは

欲しいと思ってらっしゃいます。

それが感覚的なことなので、

人によって変える製作内容です。

 

こんな微妙なことをやっていると、

量産品を作ることは考えられません。

だから当店では、

カスタムオーダーも

一点一点お作りしています。

 

予想よりも暑い日本の夏に

驚いていたクライアント。

海外での一層のご活躍と
楽しい滞在生活をお祈りします。

 

 

” ジーヴズすべての財布 ”の他の記事