ORDER WORKS

実際のオーダー例

40年3,000件を超えるオーダー実績
貴方のオーダーのヒントになさってください。

カテゴリー

顧客からの特別注文、手縫い小銭入れと札ばさみ 50601

顧客からの特別注文、手縫い小銭入れと札ばさみ 50601

2025/07/30

 

当店には、

顧客になっていただいた方には
顧客だけの特別なサービスメニューが

あります。

 

それは、普通はお受けしていない

鞄ではない製品についてだったり、

他社製品を壊して

リメイクすることだったりします。

 

今回は後者で、ランドセル。

リメイクの場合はたいてい

ご注文者の記憶にとどめたいお品を

お持ち込みいただきます。

祖父母やご両親のバッグが

多いでしょうか。

お子様のランドセルを

お持ち込みいただいたのは、

今回が初めてです。

 

 

 

 

 

男女一人ずつのお子様がいらっしゃる

クライアントご夫妻は、

お話ししていると笑顔を誘われる

ステキなお二人です。

 

「おじいちゃんと息子に
こういう小銭入れを作りたいです。」

とご注文いただいたのは、

手縫いの小銭入れふたつ。こちらは

男の子のランドセルで作りました。

 

 

 

 

 

革素材と思ってお受けしましたら

クラリーノで、薄く、縫いにくく

想像以上に難儀しました。

 

栃木レザーの担当者と話した時の

「合皮はうまくできてますからね、

燃やさない限り、私たちにだって

見分けられないですよ。」

こんな言葉を思い出します。

 

でも、お受けしてしまいましたし、

おじいさまにプレゼントする日も

迫っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

女の子のランドセルは

やはりおじいさまへのプレゼントで、

小銭入れとセットで使う札ばさみ。

 

お話伺いますと、

おじいさまはお孫さんが大好きで、

ふたつのランドセルは

おじいさまからのプレゼント。

こういう形でそのふたつが、

おじいさまへ戻っていくなんて

すばらしいご家族です。

 

 

 

 

 

「キズは消せないので、

そのまま出てしまいます。」と

お話ししましたら、

「2人のことが大好きなので、

それはまったく構いません。

2人のランドセルだったものを

こうして持つことができれば、

とても喜ぶと思います。」

とのお返事です。

 

 

 

 

 

後日お目にかかりましたら、

「おじいちゃんはね、あれを

大事に使っていますよ。

家に戻ると中身を出して、

置く場所を決めているくらいです。」

と教えてくださいました。

ありがとうございます。

 

クライアントのみなさまの

お子様が大きくなったと知るたび、

時間の進み方を感じます。

どうぞいつまでもお健やかに。

 

 

” オーダーストーリー小銭入れすべての財布 ”の他の記事