ORDER WORKS

実際のオーダー例

40年3,000件を超えるオーダー実績
貴方のオーダーのヒントになさってください。

カテゴリー

デザイン性と丈夫さを併せ持つ、世界でただ一つの革財布のためのパーツ

デザイン性と丈夫さを併せ持つ、世界でただ一つの革財布のためのパーツ

2025/09/05

 

量産品製造の現場ではありえない

当店独自の製法の中に、

「革パーツの採り方」があります。

 

革製品にはそれぞれ、

縫い合わせる前のパーツがあります。

 

当店ではそのパーツを、

1枚の革のどこでどの方向で採れば

丈夫、かつ良い柄で採れるか、

ということを

一つひとつの製品に対して

吟味してから製作に入ります。

 

これが

量産品の製作現場にあり得ない、

製作者の革の目を見る技術と

美意識とを使う、技術製法です。

 

 

 

 

 

上の写真のイタリアンレザーには

型押しの方向があり、

その型押しの柄が不規則なことと

色のグラデーションも

一定でないことから、

 

柄の場所によって、

出来上がる製品イメージは

かなり変わります。

 

当店ではどんなお品でも、

製品デザインによって

柄や色の出る場所を考えて

パーツを取り、完成させます。

 

 

 

 

 

それで今回は1枚目の写真のように

革の真ん中から
大きなパーツを取ったオーダー品も

ありますし、

 

また3枚目のお写真のように、

ジーヴズの革に合わせて

ハートのモチーフを付けたい、

という比較的小さなパーツに対しても

その美意識を生かします。

 

どれもその形にとって

最高に効果の高い柄を選びます。

 

 

 

 

 

場所によってかなり違う色と柄なので

小さなものほど、

実際に革を取ってみてから

選ぶことになるものもあります。

 

でもこうして余分な数を取ってみても、

選びきれない時があります。

そんな時は一晩寝かせて

翌朝見ますと、案外決まります。

 

どんな小さなものにも

「美」という魂を入れたい

当店の製作方法です。

 

 

 

” オーダーストーリー ”の他の記事