
2025.04.22
7年ものの一代目ファスナー長財布と二代目折り財布
「最初に作ってもらった長財布ですが、
こんなにきれいになりました。
革の変化ってすばらしいですね。
出来上がりの時と全然違います。
二代目の折り財布もいい感じになりましたが、
そろそろ新しい革が欲しくなってきました。
それに今度は、今以上に薄くて
もっと小さいお財布にしたい。」
このように
ご来店で新しいご相談をいただきましたが、
今までの二つのお財布を
ツヤ良くきれいに育ててくださったので、
お写真を撮らせていただきました。
左のベージュの革は
お作りしてから丸7年経っていて、
右が2年半ほど経っています。
どちらもまだまだ使えますし、
手触りもとても良いです。
ふたつ目を頼んでくださったのは、
大きな財布→小さな財布への移行でした。
この折り財布は、薄くするために
お札の一部が見えるようご計画しましたが、
もっと小さくしたい、というご意向から
新たな形をご提案いただきました。
こちらはまた
出来上がったらみなさまにお見せします。
おもしろい形なので、
ご紹介するのが楽しみです。
今回の
サイズを小さくするための工夫ですが、
折り財布の左側のカード入れは
3段になっていますが、
今度はまとめて入れるようになさいます。
カードやお札のサイズは決まっていますから、
より小さくするにはどうするか、は
ある程度理屈で決まります。
ですからこういった案件には、
財布を使うみなさまご自身が
カードを減らしたり…というような
ご本人にしかできない工夫も必要です。
さてさて、こちらのクライアントは
どんな形を考えたでしょう。
ご紹介するのが楽しみです。
長年にわたるご愛用、ありがとうございます。