実際のオーダー例
40年3,000件を超えるオーダー実績
貴方のオーダーのヒントになさってください。
カテゴリー

史上初の大きさ、特大ダレスバッグ 50202
2025/04/03ひとつだけでも大きいと感じるバッグを、
ふたつお持ちになるというクライアント。
お仕事は不動産業だそうです。
「ふたつ持つのは大変なので、
すべてが収まる大きなダレスバッグが
欲しいと思います。
職場でダレスバッグを持っている人も多く、
鞄の口が大きく開くので
使いやすいと感じました。」
まだお若い方です。
上のお写真を見る限りでは
大きさがわからないと思いますが、
ダレス金具は特注品で、金型から作りました。
ヨコ幅52センチで
A4ファイルがタテに2列入りますから、
高さ36センチのバッグです。
これだけでも驚きのサイズですが、
バッグの厚みは30センチあります。
特別サイズのダレス金具は、
昔なら職人さんが
サイズに合わせて微妙な曲げを行い、
金型を作らず
手仕事で仕上げていた金具です。
時代の変化はこんなところにも出ています。
手仕事では、熟練して
「手加減」を会得しなくてはなりませんが、
金型で作るのであれば、誰でも
図面に従って器械的に作ることができます。
そうすることで、金具の出来に
個人差や経験は関係なくなりますから、
それはそれでよい方法と思います。
ただ、たった1本のために
金属の金型を作るとなると、その金型は
いずれゴミになってしまうことが
「気になる」とデザイナーは言います。
「それと、人間の器用さは
どんどん無くなって行きそうね。」
大きさも普通ではありませんが
さらに特注感の出る内容があります。
それは仕切りです。
3部屋に分けて、それぞれ
入れたいものを入れることになっていますが、
シンメトリーの部屋ではないことと
ちょっとしたギミックを施す必要があることとで、
のちのち多少の歪みが出ることを避けられません。
こういうところは
気にならない方と気になる方とに分かれる
微妙なポイントですから、お渡し時にご説明します。
これほどのお品になりますと、底鋲の付け方も
中身に合わせて付けますから、
それに呼応できるよう
マチパーツの作り方も変則的にしています。
私たちにはこれまで
変則的なダレスバッグを
たくさん作ってきた経験がありますから、
どういう要素で歪むか、
どういう部分に力がかかるか、など
普通の鞄づくりだけでは
知ることのできない知見があります。
そこが、どこにも無いものをお作りする
私たちの強みです。
これだけの大きさでも、鞄の重さは3,580g。
中身はおそらく、
全部入ると10キロ近くになると思います。
それでもこの自重の鞄で保つのは、
内側も革、開け口が金具のバッグだからです。
当然のことですが
要所要所に補強も施しています。
これだけたくさんのモノが入る鞄ですと、
小物をサッと取り出せることが
かなり重要になってきます。
そこで、スマホや名刺入れサイズのものには
個々のポケットをご希望いただきました。
「出張も多いので、そういう時
ひとつの鞄ですべてをカバーできると
移動も楽になりますから、
オーダーしてほんとに良かった。」
こちらこそありがとうございます。
うまく役に立ってくれることを願っています。
すべてのモノを入れた状態で持ってみますと、
女性が持つのはほとんど無理です。
体格の良いこのクライアントでしたら
大丈夫と思います。
使った革はハイブランドの革。
雨に当たると白っぽくなることがある様ですから、
雨用のスプレーを2本差し上げました。
うまく使っていただき、
お身体の負担が少しでも減ることを
祈っております。
すばらしいご注文をありがとうございました。

定番、3分類できる保険証/カードケースを名刺入れとして使った例 502N
2025/04/018年ちょっとお使いいただいた
オレンジの名刺入れについて
「まだまだ使えて
気に入ってるんですが、
人に預けたらこんな風になっちゃって。」と
同じ形で新しいものをご注文いただきました。
お色でいろいろ悩まれたのですが、
今回お選びになったのは
ハイブランドのロイヤルブルー。
裏地をダークブラウンにしたので、
糸の色も裏地と揃えました。
個性的な選択です。
お忙しい方なので
一回ご来店いただいて、「革ルーム」で
いろいろな革をご覧いただいてから
メールで糸の選択肢をお出しし、」
ご注文いただきました。
新店舗には「革ルーム」があり、
みなさまには
そこで革のお色を見ていただきます。
その奥にはアトリエがあって、
技術者たちがそれぞれ
オーダー品をお作りしています。
さて、この方の
この定番「3分類できる…」の使い方は
名刺入れとしてであり、
じつに良くこなれていますから、
早くお作りして差し上げたいと思います。
お話は変わりますが、当店には
いろいろなご注文の仕方があります。
ご来店いただき店頭で全部お決めいただく、
メールですべてお決めいただく、
その半々で進めていく…
欲しいものがあっても時間がない方でも
満足感あるご注文ができます。
毎日使っていて、気づいたらx年経っていた
ということは、当店ではよくあること。
それだけ気に入って使っていただけるのは
とても嬉しいことです。
このたびのリピートもありがとうございました。

以前の定番、ザ・二つ折り財布 50109
2025/03/30大事な人へのプレゼント財布を
ご注文いただきました。
長くお使いいただける、
大切なお品として選んでいただけるのは
とても嬉しいことです。
お話を伺っていきますと、
あら、これは昔の定番の形がぴったり?
となりました。
ですが、ご要望からしますと
少し丈夫に仕上げる方が良さそうです。
というのは、
これと同じ仕様の財布をご愛用のお相手は、
とにかく「たくさん入れているんです!」
とのお話。
どれくらいたくさん
入れていらっしゃるかというと、
お話聞いて
「最初からそこまでは入りませんよ。」と
デザイナーが断りの言葉を入れたくらいです。
お札の入れの中にもカードが束になっていて、
現在お使いのお財布も
パンパンに膨らんでいるのだそうです。
でも小さめで薄めがいい、との
ご希望だったのですが、
10年以上お使いの製品とは言え
変型がかなりひどいようですから、
外側だけ、少し厚手に作らせていただきました。
もちろんご同意いただいた上で、です。
厚手の革にしますと
全体を伸ばすのに少しお時間かかりますが、
少しずつ伸ばしていけば
驚くほど保ちが良い革ですから、
もしかすると
20年ほどお持ちいただけるのではないかと
想像しています。
何でも長くお使いになるという方なので、
最終的にはこれがいちばん良いのではないか
というお薦めに、お応えいただきました。
それと、当店のオリジナルレザーは
使っていくとしんなりとして
小さく、薄くなって行きます。
ですから、現在が一番大きく、
あとはどんどんこなれて行って
小さくなって行きます。
今頃はもう、この新しいお財布を
使っていただいていることと思います。
どれほどうまく馴染んで行くか、
そのうち拝見できる機会があると
嬉しいです。
でも何より、お相手の方に
喜んでどんどん使っていただけることを
願っております。
このたびはありがとうございました。

薄くて軽いピンクxレッドの長財布 50106
2025/03/28「このお財布をずっと使っているのですが、
この会社がついに
オーダーで作るのを止めてしまって…
作っていただけませんか?」
元の長財布は1枚革で作られているうえ
縫われている箇所がほとんどなく、
小さなカシメで止めて、形づくった製品です。
当店の縫う製法とは全く違うのですが、
「細かいところは
やりやすいようにしてくれて結構です。」
とおっしゃってくださったことで、
製作可能になりました。
このピンク&レッドの組み合わせのように
明るく気持の良いクライアントは、
年齢不詳の可愛らしい女性です。
いろいろお話ししてますと、
女性が元気に生きられる方法を
お教えしてくれるご職業の方でした。
「最初はマッサージを通して
女性の身体を快適にしていたのですが、
そういう物理的な手当だと
結局は疲れた身体(マイナス)を
ゼロに戻すことしかできないですし、
ひと月経つとまたマイナスに戻ってしまって
根本的に治すことができないと気づきました。
それで、どうすれば
いつも身体を元気にしていられるかを
考えるようになりました。」
すばらしい発想です。
一緒にいながらおしゃべりするだけで
こちらがうきうきとした気分になる方で、
さまざまなトライアルをしてきた方なので、
実際にどんなことをお教えくださるか
とても楽しみです。
気になる方はインスタグラムをご覧ください。
https://www.instagram.com/sol.kaorin/
「このお財布は
今年最強の日に下ろすんです!
3月22日までに作っていただけますか?」
・・・良いことを聞きました。
寅の日と一粒万倍日が重なる日だそうです。
この記事を
もっと早くお出しできなくてすみません…
明るい未来を示唆するような
ビビッドカラーの長財布は、
ロイヤルブルーのボタンで留めます。
これがまたとてもステキなアクセント。
作っている最中に
お尋ねする必要があって、
ボタンサイズをお決めいただきましたが、
「この大きさで良かったわ。」と
言ってくださり、ひと安心でした。
世界中に、人を健康で元気にします、
という製品やメソッドは溢れるほどあります。
でも、実際にご自分でいろいろ試したうえで、
身体が良いと感じたものや方法を
さらにアレンジして教えていただけるのは、
時間の節約になりますし、間違いなく
より良い方向に向かうことができます。
当店のオーダーメイドも、
さまざまなもお品を試したデザイナーが
身をもって体験したことを
みなさまのご注文に生かしていますから、
今回のクライアントのメソッドも
きっと素晴らしいものと想像しています。
これからの一層ステキな生活を
このお財布が
ご一緒できることを嬉しく思います。
ありがとうございました。

外ポケットがふたつあるブリーフケース 41205
2025/03/26「ネットショップで気になるものが
何点かあります。
店頭で見せてください。」
というメールを頂戴しました。
それで店内にある一点ものを
何点かご紹介しましたら、
「やはり最初からいいと思っていた
これをいただきますね。」
とお買い上げくださいました。
グレー&ブラウンが
ちょうどこの方のファッションにお似合いの
バッグ選びです。
ところがその他にも
お仕事鞄もお考えだったようで、
いろいろお話ししていきましたら
このバッグが良さそう、
というオーダー例に行き当たりました。
何を入れ、どんな風にお使いになるか
お伺いしていきますと、
外ポケットが充実しているタイプが
よろしいようです。
また、A4サイスのPCを分けて入れる
スペースを本体に作りたい、
とのお話しです。
バッグの形は、お話を伺っていくと
ルービックキューブをカチャカチャ動かして
コマを合わせて行くような感覚で、
これがベスト!という答えにたどり着きます。
それは、経験豊富で
製作技術を持っているデザイナーだから
の答えで、
誰もが同じ答えにたどり着くわけではありません。
ましてやその形が
ご相談者の好きな形に一致するかどうかも
鑑みなくてはなりませんから、
なかなか難しい解決策です。
今回のようにたまに
そのすべてが理想的な形を取れる
場合があります。
ピックアップ時に
「軽いですねえ!」と
お持ちになって驚いてらっしゃいました。
革の色はお召しのお洋服にお似合いです。
きっと出番が多いことと思います。
このたびはありがとうございました。