ORDER WORKS

タグ:革

カテゴリー

革の厚みのお話

今日は革の厚みについてお話しします。     店頭では革の色見本をお見せします。 またたまに、色見本をお送りしますが、 その時の見本の革の厚みは お...

続きを読む

クロコダイル竹斑部分の…

クロコダイル革の使い方は、 まず本体の中央から使い始めます。   それから首のあたり、 おしっぽ、と順番に 斑の向きを合わせながら使っていきます。  ...

続きを読む

変わったトートバッグの…

「オーダー例に載っているバッグが すごく気に入ったんです。」 とご来店くださったクライアント。   お話を伺うとばっちりそのデザイン、 という訳でもなさそうで...

続きを読む

革婚式のワインボトルホ…

新年にふさわしく おめでたいオーダー品をご紹介します。 「結婚3年なんで 革に因んだものをオーダーしようか、 と妻と話して、考えていました。」 それが今回お作りしたワイ...

続きを読む

見本ありの二つ折り財布…

今までにずいぶんたくさんの財布を 作ってきたはずですが… いまだに、こんなアプローチがあるんだ、 というお財布に出くわします。   今日のお財布は、36年間を...

続きを読む

トートバッグ型のブリー…

「こんな感じのビジネスバッグが 欲しいんですが。」 他社のウェブに載っている鞄を お見せくださったクライアント。   「自分ではいま、この鞄を持ってますが 良...

続きを読む

二代目小銭入れのオーダ…

15年近く前にお作りした小銭入れ。 「そろそろダメになってきたので 2代目を作りたいと思います。」 と、ご来店くださったクライアント。     「今...

続きを読む

定番ショルダーバッグ「…

「たくさん入れていたので 定番の大きさでいただいたコーディが そろそろダメになってきました。 結局これを持ち歩く日がほとんどで…」   6年ほど かなり頻繁に...

続きを読む

リザード定期入れのオー…

リザードの革が またまた品不足になっています。   前にもお書きしたとおり 動物の革は、食べた後の副産物。 世界中に欧米式の食事が広がると、 原皮が足りない ...

続きを読む

ファスナー式二つ折財布…

最初にアポなしで店頭へお出でになった クライアント。 「財布を作りたいと思うんですが、 どんなことができるのか、 どんな風に注文すればいいのかを まずお尋ねしようと思っ...

続きを読む