2010年9月
肩紐調節あり、のリュック その1.

3~4年ほど前にお作りしたリュックをご紹介します。 とても懐かしいのですが、 作るのが大変だったので、かずかずの思い出がフラッシュバックした大作(笑)。 ちょっとしたところに、凝った細工を施 […]
続きを読む着物と革バッグ

フルオーダーでお作りした 手提げ&ショルダータイプのバッグ。 今回のご来店時には、すてきな着物姿でお持ちいただいた革のバッグ。 お洋服でお持ちいただくのとは、まったく違う印象です。 こうして、 […]
続きを読むインポート&セレクトのニューフェイス

あまり知られていませんが、 オーソドキシーでは、デザイナーがセレクトしたインポート製品も扱っています。 オーソドキシーでしかお求めいただけない、日本では一点ものの製品ばかりを、 良いものが入手できるときだけ、 […]
続きを読むパスモ&キー用ケース、鍵の収納方法は?

満面の笑みで喜びを表してくださったお客さま。 「だって、ずっと不便だと思っていたことが解消したのですもの!」 ということで、本日ご紹介するのは、パスモ&キーをいっしょに収納するケース。 定期とカギをどうや […]
続きを読む制作スクールの生徒作品です。

パッチワークの力作をご紹介します。 「いままで作ってきた色の端革を集めてみたら、こんな感じになりました。 ひとつひとつのモチーフの形をどうするかから考えて作ったのですが、 思ったよりもすごく大変でした。 […]
続きを読むアメジスト ヴァイオレットの革!

この秋冬コレクションに対して、新色を2色作りました。 1色目は、今日ご紹介する 「アメジスト ヴァイオレット」。 いま、しばらく写真を撮っていたのですが、 革の色を 写真で出すのは、ほんとうに難しい。 […]
続きを読むストリングスのご紹介です。

まだまだ真夏の暑さが続く毎日ですが、 9月という月や、夕方の風のなかに、少し秋を感じるこの頃です。 本日は、読書好きには垂涎の的 「ストリングス」 をご紹介します。 このストリングス、お使いいただいた、1年ものです。 「 […]
続きを読む「革の製作スクール」 生徒作品です。

生徒の手によるデザインの、クラッチバッグをご紹介します。 「やっとできました!ちょっと時間はかかったけれど、良い感じ。 細かいところはあんまりですけど・・・」 難しい切替を、よく頑張りました。 […]
続きを読む