革製品のオーダーメイド 銀座 オーソドキシー

Order example

2015.04.3

革鞄のケア、可能なこと・不可能なこと

昨日 革のことをお書きしましたが、

たまたま今日はお客様から

8年前にお作りしたバッグの修理をいただいたので

それについて書いてみます。

 

「雨に濡れてシミになってしまったので

近所にあった革のお手入れ屋さんに持ってたんです。

そしたら、こんなひび割れを作られちゃって。」

 

拝見すると、驚くほどお粗末な仕上げでしたから

いったいどんなところで、

何とご依頼なさったのかを伺いました。

 

teire1

 

「オーダー品だということは話したんですが、

あまりそれには関心がなかったみたいです。

 

取りに行ったら、こんなひび割れがあるのに

まったく普通の調子で

”これが出来上がりです。”と言って渡され、

びっくりしました。」

 

大写しにしたのが下のお写真ですが、

正直、革に色をかける、ということは

余程のことがない限り、こういった加工を意味します。

 

おそらくシンナー系の顔料を

革の上から吹き付ける加工なのですが、

ほとんどの場合、1~2回使うと

このようにひび割れてしまいます。

 

今回は、出来上がり時に

すでにひび割れていたようですが。

 

teire3

 

私は仕事柄、何度も

こうなってしまったバッグを見ています。

 

「8年前にプレゼントとして、

主人のために、こちらでオーダーしたものなので

直ぐに修理に持って行きました。

お店の表に出ているサンプルのように仕上がるのかしら

と思っていたら、まったく違っていて…

大切に使っていたので、がっかりしました。」

 

私どもにお持ちいただければ良かったのですが、

アナウンスが行き届いてなかったようです。

大変申し訳ありませんでした。

 

顔料を吹きつけられた部分の革は

もう死んでいる、と言ってよく、

対応策としては

パーツの取り替えをすることにしました。

 

当店でお作りした製品に何かがあった時には

すぐにご相談ください。

 

皆様にあらためてお知らせしますが、

「革を染め直すことは不可能」です。

 

可能なこと、不可能なことを

正しくお教えすることはとても大事なこと。

真剣に取り組んでいるプロにしか

できないことです。

 

巷にある革の修理屋さんに関しては

宣伝用のディスプレイ品に惑わされないよう、

ご注意いただきたいと思います。

関連記事

  • 人気のジーヴズ その1.

  • ふたつ目のショルダーバッグ 102

  • 当店のフルオーダーに適さないご注文内容のバッグ

    当店のフルオーダーに適さないご注文内容のバッグ

同様のアイテムを見る: