革製品のオーダーメイド 銀座 オーソドキシー

Order example

2011.04.13

ネーム入れをしてくれるのは、「箔押し職人」のみなさんです。

 

バッグやお財布を

フルオーダーでお作りする当店では、

製作に携わる職人たちが、日々

アトリエで作っているのですが、

 

革製品をつくること には、

本体を製作する職人だけでなく、

たくさんのジャンルの職人たちが

かかわっています。

 

本日ご紹介するのは、「箔押し」職人。

 

 

 

 

上のお写真は

洞爺湖サミット用に製作した

バインダーの箔押しと、その原版です。

 

こうした原版は

専門の「箔押し屋」さんが作ってくれて、

こちらから持ち込んだ革のパーツに

指定の場所に合わせて機械でプレスします。

 

当店の箔押しは、

まだひとつのパーツになる前に入れます。

ですから、

名入れするパーツを

アバウトの大きさでカットし、

そこに名入れの場所と大きさを指定して、

箔押し屋さんにお渡しして

押してもらってから新たに、

正確なパーツとして裁断をして、

製作を続行します。

 

手間のかかる方法ですが、

完成品に箔押しすることはできませんから、

こういう方法になります。

 

 

 

 

さて、箔押しのための原版は、

もちろん反転したものになります。

こうしたデザイン的なものは、

イラストレータのデータか

白黒の版下があれば、お作りできます。

 

上のお写真をご覧ください。

当店では、アルファベットのお名前を、

お客様のご希望によってお入れしていますが、

今月から

その箔押しの方法を変えることにしました。

 

いままでは、

決まった字体を、一文字一文字、

写植のように組んでもらって、入れていました。

そうすると、場合によっては、

下のお写真のように

ひと文字ひと文字がたがたな、

飛び跳ねた仕上がりになることがあったり、

 

色をつける箔押しのとき

にじんでしまったり、と出来上がりにむらがあり、

パーツを無駄にすることもあるからです。

 

 

 

 

そこでこれからは、下の写真のように、

お好きな字体で、

腐食版のプレートを作る方法に変えました。

 

 

 

 

これからはみなさま、

お好きな字体で、お申し込みいただくことができます。

また、お作りしたプレートは、

もちろんお客さまにお戻ししますので、

何度でも繰り返してお使いいただくことができます。

 

箔押しにかかるお値段はお高くなりますが、

自由度は格段にアップします。

 

それは同時に、跡継ぎがいなくて

廃業するばかりの箔押し業界を、

存続させることにも役立ちます。

 

こうした時代の中で、

世界の中で

完成度の高い仕事をすることのできる

日本の職人たちが、

高品質な仕事を

引き継いで続けることができるでしょう。

みなさまからのご用命をお待ちしています。

 

関連記事

  • 札バサミ式のお財布

  • メッシュの手帳カバー

  • 身の回り品持ち運びホルダー

同様のアイテムを見る: