革製品のオーダーメイド 銀座 オーソドキシー

Order example

2019.06.7

つげの櫛ケース&革の化粧ポーチ

自分が毎日使っているものを

手触りの良い革のケースにしたい、

という想いをお持ちの方も

おいでになります。

 

本日ご紹介するのは、そんなひと品。

今回のクライアントは、

当店の革製品をお持ちくださったことで、

革の手触りのすばらしさに

心奪われてくださいました。

 

 

セットでご注文いただいたのは、

つげの櫛用カバーと化粧ポーチ。

 

毎日持つ身の回り品の大きさを

コンパクトにしたい

というご要望もあって、

化粧ポーチに何が入るかを

厳密にお教えいただきました。

 

櫛には

絶妙なテーパーがかかっているため、

しばらくお預けいただきました。

 

こうした微妙なラインを持つものは、

一定期間お預けいただく必要があります。

 

 

お預かりしたお品には

すぐにサランラップをかけて、

なるべく直接触らないようにしています。

みなさまの大切な持ち物ですから。

 

そうして大事に大事にして

サイズを試作し、フィット感を確かめてから

本番を作り始めます。

 

本番でも、細かい調整をして行きます。

フィット感というものは感覚的で、

数値で出すことが出来ません。

 

また、使っていくことで

革は伸びる、という特性もあります。

だから余計に難しい。

 

 

出来上がりをご覧いただくと、

いかにも簡単そうに、

当たり前のように

テーブルの上に載っていますが、

 

この二つのアイテムの製作ノウハウは

まったく違います。

 

つげの櫛ケースなんぞは

「革を二枚合わせて縫うだけじゃないですか。」

と言われそうですが、

 

当たり前のように

大きくも小さくもない出来上がりにするのには、

センスも要求されます。

 

 

製作責任者は、自分ができるから

この仕事は

誰でもできる、と思っていたようですが、

じつは全く違います。

 

デリケートな五感があって初めて、

当店の作り手として成功します。

 

ですが、もっとも大切なことは、

「クライアントに喜んでいただける

最上のものをお作りしたい!」

という気持ちを持っていることです。

 

関連記事

  • 手帳カバー & 電子辞書ケース

  • パクっと開く柔らかなメガネケース

    パクっと開く柔らかなメガネケース

  • ウェブショップ製品の自重表現について

同様のアイテムを見る: