実際のオーダー例
40年3,000件を超えるオーダー実績
貴方のオーダーのヒントになさってください。
カテゴリー

お誕生日プレゼント、ありそうでなかったファスナー長財布 310N
以前お作りした小物を、とても
気に入ってくださったクライアント。
「今使っているお財布が
そろそろダメになってきたので、
新しいお財布を作ってもらおう
と来店しました。」
遠方からおいでくださり
ありがとうございます。
お隣には
優し気なパートナーがご一緒です。
「お誕生日なのでね、
欲しいものを上げようと思って。」
にこにこ、和気あいあいとした
カップルです。
「いま使っているのは
長く使ってきたのですが
使いにくいところがあるので、
いろいろと考えてきました。」
なるほどお話を伺いながら
具体的に話し合っていきますと、
この長財布は
これまでに見たことのないものになる
と気が付きました。
店頭の見本を元にして、
見本のダミーカード入れを見ながら
さまざまな変更をしていきます。
そうこうしているうち、
当店定番の長財布が基であったものが
まったく違う内装へどんどん変化して、
さらに使いやすそうになりました。
「や、これはすごくいいですね!
定番にしたいくらい。」デザイナーは
ノリノリでまとめていきます。
3方ファスナーの長財布が、
こんな風に変わるとは
思ってもいませんでした。
このタイプの
ファスナーで開閉する長財布は、
たいていの場合
カード入れがヨコ向きですし
タテに重ねて入れるのですが、
この方のご提案で、
タテ向きのカードを
横に重ねたものになり、
今までにないタイプとなりました。
変わっているのはお札の場所。
カード入れの下にお札が入りますが、
真ん中の長いポケットにも
お札が折らずに入ります。
定番タイプと同じく
短辺の片側にしか
マチを付けていませんから、
がばと開いて手を入れやすいことが
さらに使いやすさを増しています。
また
これもおもしろい処理ですが、
8枚カード入れの対面には
ヨコに入る名刺入れと
タテのカード入れがあります。
このような緩急をつけておくと、
とっさの場合
都合が良いことがまま起こります。
そんなアイデア豊富なこの長財布、
喜んでくださっているそうです。
苦労した甲斐がありました。
いつまでも仲良く、
ステキなお二人でいてくださいね。
このたびもありがとうございました。