革製品のオーダーメイド 銀座 オーソドキシー

Order example

2025.04.9

リザードバッグのその後と新しい定期入れ501N

8年お使いいただいた

リザードブラックのスィーベル

お持ちのクライアント。

 

普段持ちとしてはもちろんですが、

出張などもあり

ハード使いになりそうなバッグだったため、

同時期にルバルでも

同じ形を作ってくださいました。

 

 

 

*8年後のスィーベル
(下がリザード、上がルバル)

 

 

 

今回久しぶりに両方をお見せくださり、

どちらも

その美しさにため息が出るほどでした。

ルバルも良いツヤですが、

今ではなかなかこんな大きさの

きれいな革は入手しづらいため、

とりわけリザードバッグには

目が釘付けになってしまいました。

 

「このバッグが、とても役に立つんです。

お財布や必需品がすべて入る大きさに

変えてもらいましたから、

ほんとに便利に使ってます。

 

 

 

*出来上がった直後のスィーベル2点
マチに取り付けた持ち手をはずして
ハンドバッグにすることができます。

 

 

「下のベルトを外して持ち手を上に上げれば、

出張先で夕食に出かける時なども

おしゃれに持つことができますし。

 

このリザードを見た人はみんな

『どこのお嬢様!?』なんて

冗談で言うんですが、じっさいに

驚いていることがわかります。

こんな素敵なバッグを持っている人は

そうそういないですから。」

 

 

 

*サイズ替えをしたので
この方の入れたいものがしっかり入ります

 

 

ずっとご愛用くださっているのは

ありがたいことです。

そして8年経ってもこの美しさ。

たいせつにお持ちくださっていることが

よくわかります。

 

 

 

 

 

 

「こうして持ってみますと

リザードがやっぱりきれいで好きなので、

今度はワインカラーのようなお色で

定期入れを作りたいです。

ジーヴズもこういう色なら欲しいですね。」

ということでお作りしたのがこの定番

「名刺サイズの3ポケットカード入れ」

とジーヴズ。

 

 

 

 

 

 

このコンパクトで軽いカード入れは、

お店の技術者たちもみんな使っている

優れものです。

 

それを今回のリザードでお作りする時に

偶然ですが

おもしろいデザインになりました。

下のお写真をご覧ください。

表面と裏面のお写真です。

 

 

 

  

 

 

それぞれの面で

斑柄のタイプを変えてみました。

普段でしたら同じタイプの斑柄で

表面も裏面もお作りしていますが、

ちょっと変えただけで

この自然の斑柄が何倍も愉しめます。

 

こんな偶然の愉しみ方ができるのも

オーダーメイドの醍醐味です。

ある程度お任せいただきましたら、

こんな遊びもできます。

 

お受け取り時に

とても喜んでいただきました。

このたびもありがとうございました。

こちらも長くお使いいただけることを

願っています。

 

 

関連記事

  • A4サイズより少し大きなノートカバー 20402

  • 外側

    コードバンの3方ファスナー長財布

  • 小銭入れとお揃いのファスナー長財布

同様のアイテムを見る: