ORDER WORKS

実際のオーダー例

40年3,000件を超えるオーダー実績
貴方のオーダーのヒントになさってください。

カテゴリー

慶弔時にも使えるレディスバッグ「トラペゾイド」 29

慶弔時にも使えるレディスバッグ「トラペゾイド」 29

2021/01/05

 

存在感もあり、上品に演出できる

高品質の革があればこそ、

シンプルな形のバッグや財布に仕立てると

その姿は際立って見えます。

 

ほんものの革の存在感は

比べるもののない、特別なもの。

 

しかも、シンプルなデザインにすることで、

主役である「持ち主」を影から引き立て、

持つ人の内側からにじみ出る「品の良さ」に、

他人の目をクローズアップさせてくれます。

 

今回ご紹介しているのが、まさにそんなバッグ。

「トラペゾイド」という名前で

慶弔時にお使いの方も多い鞄です。

 

そのような「革が主役のバッグ」を

当店は作り続けていますが、

 

 

 

 

今日はその「当店独自の特別革」が

どのようにして出来上がるかを

お話しましょう。

 

当店の革は、便宜上「タシ」と呼んでいます

(正式な名前は「グローリー」)。

その理由は

上質の脂をたくさん含ませているからですが、

漢字では「多脂」と書きます。

 

これはじつは、

当店と栃木レザー㈱内の

当店専属製作チームだけに通じる言葉。

 

 

 

余談ですが、革製品の製作各社が

それぞれ使っている革の名称は、

たとえ同じものがあっても、

統一された、同じ品質のものを指すのではなく、

それぞれの名称、とだけご理解ください。

 

「カーフ」「キップ」

「カウハイド」「ステアハイド」

「ブルハイド」のように

牛の性別や身体の状況、

年齢で分けられた種類の名前のみが、

共通認識のある名前です。

 

*ちなみにこの種類の分け方は、

肉牛としてどのように扱われているか

から出ている言葉です。

牛革はあくまでも

肉牛の副産物として出たものですから。

 

ですから、「オイルレザー」などはおそらく

当店の「タシ」と同じ考え方の名前と思います。

 

 

 

さて、話をもとに戻しましょう。

当店が現在のタシを作り始めたのは、もう

36~37年くらい前のことです。

 

当時革は、複数の問屋から仕入れていました。

革がもっとずっと売れていた時代ですから、

問屋もたくさんあり、

当店のように、オーダーメイド製作で

少量の革しか扱えないところは

非常に冷遇されていましたから、

革の確保をするのに必要な仕入れ方でした。

ですから、同じ栃木レザー㈱で作ったものでも、

少しずつ違う品質のものでした。

 

当時革製品もたくさん売れていましたから、

問屋の中には在庫を残さず

大手に全部売ってしまい、

しばらく革を入手できないような時もありました。

 

そんな時、元の革の色の上に、

こちらが注文した色を載せて売るような問屋があり、

デザイナーはそれにものすごく怒りました。

 

そこで栃木レザー㈱に乗り込んで、

「こんな革をうちに売るのか~!」と

お見せしたのがきっかけで、

独自の革を作っていただくことになったのです。

*今は新規を受け付けてらっしゃいません。

 

栃木レザー㈱の名誉のために申しますが、

 

顔料で元の革の色を変えて売ることは、

当時の問屋がやったことでした…

*当時の問屋は、自分のところで

最終的な色調整をするような問屋も

少なくありませんでした。

 

それにも関わらず、

こんな小さなお店にひとチーム付けてくださり、

ずっと特別に作ってくださっていることに

心からの感謝を申し上げます。

 

 

さて、作ってくれる、と申しましても、

この種の革を

理想に向かって完成させるためには、

革の製造者だけの考えでは進められず、

その革を使って製品を作る人、

また、その製品を使う人との連携があって

初めて、完成への道を歩むことができます。

 

製品として使い始めて半年くらい経つと、

「今度のレシピでは

使っていくとこんな風になりますから、

もっとxxにして欲しいです。」という

やり取りが延々と続きます。

 

それを何十回も続けて、

今の品質基準に出来上がりました。

 

ところがそこへ、「エコ問題」が出て、

使える薬品の質が変わったりしますと、

どうやってそれをうまく使うかが問題になり、

品質は少し変わらざるを得ません。

 

というわけで、何十年経っても、

「目指す品質」に向けて

最大の努力をしてくださっているのが

栃木レザー㈱の当店チームです。

 

いつでも、なにか違和感を持ったら

相談に乗ってくれて、対応してくれます。

定番にしているからこそ、の日々の努力。

ありがとうございます。

 

そして当店の革を気に入ってくださり、

いくつ目かのご購入製品として

この「トラペゾイド」をお選びくださって、

ご自分に合うようカスタマイズくださった

今回の長いお付き合いのクライアントに、

感謝申し上げます。

 

今回の、肩からも下げられるタイプ、は

たしかに使い勝手が良いと思います。

ありがとうございました。

 

” ハンドバッグレディスオーダーストーリー ”の他の記事