ORDER WORKS

実際のオーダー例

40年3,000件を超えるオーダー実績
貴方のオーダーのヒントになさってください。

カテゴリー

ヒーリングデバイスCS60用ケース バッグ 241005

ヒーリングデバイスCS60用ケース バッグ 241005

2024/11/18

このかわいらしい箱のようなお品は

いったい何でしょう?

ポシェット?何かのケース?

 

中に入れる本体を拝見した時

「きれいな形ですが、

何に使うものですか?」とデザイナーが

ご依頼者にお尋ねしたくらい謎のお品。

 

素材もわかりませんが、美しい曲線で

つるつると触り心地の良い金属です。

ヒーリングデバイスというものでした。

 

 

 

 

 

 

底は分厚い円形で

一番上に半球が載っている形で、

底にはちょろっと、束になった紐が出ています。

 

その紐の付け根が本体から飛び出ているため、

その部分が傷まないような大きさで

お作りしなくてはなりません。

 

 

 

 

 

 

ご依頼者は背が高く体格の良い方で、

このケースを

斜め掛けにして持ち歩くとのこと。

 

そうすると

かなり長いショルダーベルトが必要です。

それでまずはこの部分は

市販品で賄っていただこうとお願いしました。

 

長いベルトは

1枚の革のほぼ真ん中、

一番長い部分を分断して作りますから、

他の製品を作る時の取り都合が悪くなり

みなさまが思う以上に高価になるからです。

 

 

 

  

 

 

 

単純な箱のように見えると思いますが、

この大きさの箱に対して

デバイスが400g弱あるのですから、

しっかり作りませんと型崩れして、

ショルダーベルトを付けられなくなります。

 

 

 

  

 

 

 

こんなキュートな小物入れをお持ちだと

きっとみなさまの話題に上ると思います。

 

色も形もシュッとしていて、

どんなに良いお洋服でお持ちいただいても

自慢できるオーダー品です。

 

 

 

 

 

 

クライアントは遠方の方なので、

中身をお借りして、アトリエで

その場でダミーケースをお作りしました。

「こんなことができるんだね!」と

ご覧になったクライアントには

出来上がりを楽しみにしていただきました。

 

デザイナーがいて

アトリエが隣接する当店は、

理想のフルオーダーメイド店です。

この至福のひと時を

一度味わってください。

 

 

カード&家のキーを入れるカード入れのご注文品

カード&家のキーを入れるカード入れのご注文品

2024/11/16

2017年に頼んでいただいた

右端から一番目と二番目のカード入れまでに、

3個の同じお品のご注文をくださった

クライアントが、

また同じ、新しいお品をご注文くださいました。

 

カード数枚と家のキーを入れるのに

使ってくださっているご様子です。

 

下のお写真は左から古い順に並べて、

現在もずっと使ってくださっている

オーダー品のお写真。

 

どれも良いツヤが出ていて、

ご愛用頂いているのがわかります。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

一番右は2017年に

ふたつお作りした時のもので、

予備にして使っていない、とのこと。

 

ワックスをびっちりかけたお品です。

右から2番目は使用中ですから、

経年変化でワックスが

どのようになって行くか、

使用前、使用後をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

上のお写真が同時に作った2点です。

なぜ同じものばかり、

まだまだ使えるのにご注文くださるのか

お尋ねしましたら、

 

「ここの革はカビないんです。

他所の製品を使うと

みんなすぐにカビてしまうんですよ。

この革は手触りも良いですしね。」

とのお答えです。

 

手触りの良さやエイジングについて

「好き」とおっしゃってくれる方は

たくさんおいでですが、

「カビない」というお話しを伺ったことは

あまり記憶にありません。

私たちにしてみれば当然のことなのですが、

すばらしい事実をお教えくださいました!

 

 

 

 

 

 

あまりにきれいにご愛用くださっているので

お写真を撮らせていただきました。

 

どれもツヤツヤで、ご愛用することで

当店オリジナル革の良さを

最大限に引き出してくださっています。

日頃のご愛用に感謝申し上げます。

 

 

ストロベリーピンクのリザード  ロングジーヴズ 241003

ストロベリーピンクのリザード  ロングジーヴズ 241003

2024/11/11

久々に入荷が確認できた

ビビッドカラーのリザード。

いつ見てもほうっとため息の出るお色です。

 

*リザードは今でしたら

他のお色もあるかもしれませんから、

もしご希望のお色がありましたら

お尋ねくださいね。以下の色揃えです↓

 

 

 

さて、ここからが

このブログの本番です。

このロングジーヴズを頼んでくださったのは、

既に同じお色の普通のジーヴズを

ご愛用くださっているクライアント。

 

「これがとても気に入っています。

気持ちがアップして、鞄の中でも

探しやすいですし。

それで長財布も欲しくなりました。」

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

何年か前にも

リザードできれいな色が入ったら連絡を、

とおっしゃっていただいていたのですが、

なかなかチャンスは訪れません。

 

今回はすばらしいカンの良さでした。

お尋ねありがとうございます。

 

 

 

     

 

 

 

今回のようにジーヴズ本体の真ん中で

シンメトリーで取ったリザードの革は、

大き目の1枚革で、贅沢な革です。

なかなかこの大きさで

このきれいさにはお目にかかれません。

 

また、久しぶりに見るリザードのピンクは

気持ちが上向く輝きです。

見ているだけでウキウキします。

 

 

 

  

 

 

 

ファスナーの布のお色は

全体を引き締める濃いめのお色、

ネイビーをお選びいただきました。

 

フルオーダーメイドであれば、

形もデザインも、革の色も糸の色も、

ファスナーの布の色もお選びいただけます。

 

こんなに融通の利くフルオーダーメイド店は、

どこを探してもありません。

 

 

 

 

 

 

中も革を使っていますから、

軽いのにしっかりした質感で

長保ちしてくれます。

 

ですから、お気に入りの革製品を

長くご愛用頂くことができます。

 

 

 

 

 

 

中のポケットのレイアウトも

ご自分の使いやすいようにご用命ください。

 

今回のこのジーヴズが

こちらのクライアントの生活を

華やかに彩ることを願っております。

このたびもありがとうございました。

 

 

定番ラティーゴバッグのブリーフケース 240903

定番ラティーゴバッグのブリーフケース 240903

2024/11/09

とてもきれいなブリーフケースを

ご紹介します。

 

一年ほど前、2代目のブリーフケースを

ご注文くださった方が、

もう少し荷物の入る時用の鞄を

と、ご注文くださいました。

 

いつもぴっちりとスーツ姿の

クライアントですから、

きちんと仕事、というイメージを崩さずに

個性的な鞄を持ちたい、というご意向もあり

この一点をお選びくださったご様子です。

嬉しいことです。

 

 

 

 

 

 

今回お選びになった基本デザインは

定番ラティーゴバッグのA4サイズ

 

普段お仕事では

あまりたくさんのお荷物を持たないため、

前回お作りした鞄

かなりストイックなサイズでした。

 

「お目にかかる状況や相手によって、

ブリーフケースを床に置くか、

椅子の後ろに置くかが変わります。

それなので、まずは

自立してくれる鞄、という要素が

一番大事です。前回の鞄は厚みが薄いですが、

ほら、こうしてちゃんと立つので

とても便利に使っています。」

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

今回は荷物が増えた時に、

ということですから、底に厚みがあって

嵩の張る持ち物も入るようなデザインを

お選びになりました。

 

でも定番ラティーゴバッグですと

もっと持ち手が長いので、

このブリーフケースとは

まったくイメージが違います。

 

 

 

 

 

 

出来上がりをとても喜んでくださったのですが、

「これは、どこにもない鞄になりましたね。

持ち手を短くしていただいて良かったです。」

と、持ち手の長さと付け方を変えるだけで

こんなにも印象が変わることに

驚いていらっしゃいました。

 

こちらのクライアントは美意識の高い方で、

底鋲(上のお写真の底に付けた鋲)の

大きさもご指定いただきました。

 

元々もっと大きめの

丸いタイプをお付けしていますが、

たしかにこの方のお好みから行きますと、

ちょっとイメージが違いました。

出来上がりは、下のお写真をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

今回のように、

「これが近いんだけれどもどこかが違う」

と感じられた場合、

ディテールを変えることで、大きく

イメージチェンジさせることもできますから、

参考になさってください。

 

 

 

 

 

 

毎日の仕事に対して、今回

ふたつ目の鞄をご注文いただいたのですが、

これは、どなたの生活の中でも

とても便利、と感じていただける

ご注文の仕方です。

 

デザイナーはよく言うのですが、

「鞄はね、仕事の時でも

プライベートの時でも、

最低ふたつずつ持っていると

たいてい快適にお出かけできるんです。」

 

それぞれふたつずつ、というのは

荷物量によって持ち替えるという意味で、

普段の荷物量の鞄(中サイズ)と

それよりも多い荷物量の時の鞄(大サイズ)、

ということだそうです。

まさに今回のご注文でのサイズ選びです!

 

そしてふたつ持っていただくことで、

それぞれを無理なく使うことができますし、

それによってどちらも長保ちしてくれますから、

良いことだらけ。

 

 

 

  

 

 

 

この方に初代の鞄をお作りしてから

かなり長いお時間が経っていますが、

気に入った鞄で、

ご自分のライフスタイルに合うものは、

やはりオーダーメイドが最良なのかと

思わせていただいたオーダーです。

 

ご自分のスタイルをお持ちの方ほど

そう言う傾向があります。

 

お忙しい中、お昼休みのお時間を割いて

ご注文とお受け取りにご来店くださって

ありがとうございました。

これからもお仕事でご活躍なさいますよう、

心から願っております。

 

 

A5、20穴のバインダー手帳 240902

A5、20穴のバインダー手帳 240902

2024/11/06

以前ペンケースをご注文くださった

クライアントの次のご注文品は、

手帳カバーです。

 

ペンケースとお色を合わせましたから、

きれいなセットになります。

その2点が

鞄から出てくることを想像しますと、

ニンマリと笑顔が浮かびます。

 

 

 

 

 

 

良いアイデアをお出しいただきました。

 

手帳を閉じるベルトが

鞄の中で引っ掛からないよう、

表紙側でベルトの先をカバーする方法を

ご指定くださったのです。

 

そしてこのA5サイズは

20穴のバインダー金具。

 

A5サイズにはこの金具と

クラウゼ社の6穴システム手帳との

2種類があります。

 

 

 

 

 

 

また、金具によって

用紙の種類も変わりますから、

こういったご注文に際しては

まず用紙からお決めいただくことを

お勧めします。

 

2種類の金具にはそれぞれ

リング径も何種類かあります。

 

どれくらい入れたいかは、

まず市販のビニール手帳を試してから

ご確認いただくとよろしいかと思います。

 

 

 

 

 

 

あともう一点、

今回は落とし穴がありました…

作る人同士だけが

うんうんとうなづいてくれる内容です。

 

前回仕入れた金具と

違うタイプの金具が届いたのです。

 

私たちにはどうすることもできない

金具の仕入れですが、

このことによって

根本的に製作方法を変えなければ

形として成立しない、

ということになってしまいました。

 

フルオーダーメイドをやっておりますと

驚くような落とし穴が出てきますが、

今回もまさに驚愕の金具事件でした。

 

 

 

  

 

 

 

さてそれはさておき、

システム手帳のお話しに戻りましょう。

 

20穴金具の場合、上のお写真のように

カチッと角い背中のラインになります。

クラウゼ社の6穴であれば、

こんなタイプの丸い背中のラインです。

 

また、市販の20穴バインダーでは

背中にカシメが出てしまいますが、

こちらはオーダー品ですから、

スッときれいな革面になっています。

これが案外うつくしさの決め手です。

 

今回のアイテムは、前述の2点が

市販品と当店オーダー品との

大きな違いです。

美しく、気持良い仕上がりです。

 

こちらを使って

楽しい毎日をお過ごしください。

このたびもありがとうございました。

 

 

<<最初のページ<前のページ次のページ>最後のページ>>