革製品のオーダーメイド 銀座 オーソドキシー

Order example

2014.08.2

品質を見極める眼 オーダーメイドの職人について

お客様にお話しして、

いちばん驚かれることは何だと思いますか?

 

それは、「ご注文くださった○○さま(お客様)には、

今の瞬間から、当店の職人をひとり、一定期間

雇っていただくことになるんですよ。

当店では、一点一点を、ひとりの職人が

一貫製作しているんです。」という内容です。

 

ツートンカラーのショルダートート

 

フルオーダーメイドというものは、

まったくのゼロの状態から

完全に新しいひと品をお作りすること、ですから

型紙を作っては修正していく作業から始まり、

裁断、縫製、みがきを含む仕上げまで、

ひとりの職人で作っていく以外、

他に方法はないはずです。

 

ご注文に応じて毎回毎回、

本来、量産品のためであるはずの完璧なサンプル品を

たったひとつのためにお作りしている、

とご説明すれば、わかりやすいでしょうか?

 

ですから、流れ作業で作ることはあり得ないのです。

このご説明をすると、

ほとんどのお客様がびっくりして、感動してくれます。

 

alice

 

先日あるお客様から、

「オーソドキシーさんも職人という言葉を使いますが、

今、職人ていう言葉は、なんだかチープですよね。

流れ作業しか出来ない人、みたいなイメージもあるし。

何か他の言葉を使ったらいかがでしょう?」

と言われました。

 

「う~ん、他の言葉って、逆に難しいですね。。。

本来の言葉の意味を、どんどん変えて行ってしまうのが

最近の日本語の傾向で、

職人という言葉も、その最たる言葉のひとつでしょう。

でも、職人ってやっぱり

作る人、であるし、エキスパートを指す言葉ですし。」

 

とお返事したのですが、

他のお客様の認識も、今の職人=工場のライン製作の人

という認識になってしまっているようです・・・

 

これは、とても悲しいことですが、

今は「手作り」とは言っても

大量生産の製品でもそう呼んでいるようですし、

「工場のライン製作」を募って人が集まらなければ、

「職人」募集という方が集まる、という状況であれば、

そういう人達を指して「職人」と呼ぶようになったり、

「職人」という言葉の意味が変わってくるのは

仕方ないことかも知れません。

 

また「ほんものの職人」という言葉もあるようですが、

そう呼ばれている人も、レベルはさまざまです。

 

トート形ショルダーバッグ

 

要は、それを判断する人が、

人の噂や評価のまた聞きを当てにしないで

かならず自分の目で見て、

自分の基準を持っていれば、何も迷うことはない、

ということだと思います。

 

そのための一番いい方法は、

まず最初に「いいもの」を見ること。

そして「いいもの」を毎日、持つことです。

そうすれば、必ずわかります。

そして身につきます。

 

ちなみに、今日お写真でご紹介しているバッグは、

オーソドキシーがご提案する新作です。

関連記事

  • ウェブショップの改変について

  • もふもふの美猫と、2016年にお作りした色鉛筆ケース

    もふもふの美猫と、2016年にお作りした色鉛筆ケース

  • 第870話:見本ありクラッチ

同様のアイテムを見る: