実際のオーダー例
40年3,000件を超えるオーダー実績
貴方のオーダーのヒントになさってください。
カテゴリー

スポーツカー、コブラに取り付けるクラッチバッグ
おもしろいご注文をいただきました。
「車に取り付けて
小物や小銭を取り出しやすくする
クラッチバッグが欲しいです。」
初めてのご注文ですから、
「それは、車を拝見してみないと
できるかできないか、
どんな風にするか、も
お返事できないですが…」
ということで、
ご依頼者には車でご来店いただき、
取り付け方法を考えたオーダー品。
車は、下のお写真、コブラでした。
都内を走らせるのはお気の毒でしたが
実地を見ないことには
検討すらできません。
下のお写真は、
取り付けたい場所の記録写真です。
こんな風になっている場所に
クラッチバッグを取り付けたい、
というご要望です。
取り付けるバー2本には
微妙にテーパーが付いています。
バッグを載せようと思う下面には
傾斜があり、
走っている時にバタバタしないように
フィットさせたい、とのこと。
いろいろな考えがあると思いますが、
今回はそれぞれのテーパーに合わせて
うまく取り付けられるよう、
取り付け方を
ベルトタイプにして解決しました。
使っていくと
だんだんと革が伸びていくことも
計算に入れて、いくらかの調整が
できるようにもしています。
ベルトとバッグを取り付ける部分にも
さらに小物を入れられるよう、
ファスナーポケットを付けています。
出し入れしやすいよう
ファスナーにはマチを付けましたから、
思った以上にスムーズに
お使いいただけることでしょう。
このようなご依頼時には、
近くの駐車場にお停めいただき
技術者とデザイナーが出向いて
必要な採寸や写真撮りをします。
出来上がり時にも車をご用意いただき、
ご依頼者の手で直接取り付けたうえで
操作性をご確認いただきます。
難なく取り付けてくださいましたので、
まずは合格。
次は取り付けたまま、
小銭入れの出し入れをしていただきます。
これも大丈夫でした。
バッグが
下面にぴったりついていますので、
走行中にガタガタすることもありません。
うまく収まっています。
ここまでの行動を拝見して、
やっと安心できるのが、この仕事です。
なかなか心臓にきます。
毎回、クライアントのみなさまに
実際にものを入れていただく時は
見てられない、という
気持ちになります。
それは時に、限られたスペースに
ぎりぎりのポケットを付けた時、
入れるモノに対してなるべく小さな
サイズをご希望いただいた時、
製品自体が小さい時、などです。
でも、ちゃんと入って
出し入れがスムーズであることを
確認できると、よし、やった!
という気持ちになれます。
このたびは、
たいへん興味深い製作物のご注文を
ありがとうございました。
とても楽しい製作でした。