革製品のオーダーメイド 銀座 オーソドキシー

Order example

2024.11.27

ひとそれぞれ、定期入れの使い方

本日久しぶりに来てくださった

クライアントは、

「自分の気に入ったものを

長く使いたい。」という方々です。

 

欲しいものがはっきりしていて、

今日お持ちくださったのは

前回お作りしたバッグです。

 

「これがね、とても便利で

よく使うんですよ。

雨が降るとね、

こうして脇にかかえて雨から守るんです。」

にこにこして様子を伝えてくださいます、

ありがたいことです。

どうりで、革はツルツルと光っています。

 

 

 

 

 

 

また今回は、お嬢様が

以前写真でサイズを教えてくださった

定期入れ用のストラップの使い方を

お見せくださいました。

 

上のお写真がお送りいただいた

長さや幅のわかるお写真で、

右側にあるストラップが

それを元にお作りしたものです。

 

下のお写真のように

定期入れに付けて使うのだそうです。

 

 

 

 

 

 

それにしても

何とも中途半端な長さの紐なので、

「どうしてこの長さなの?」と

デザイナーはいぶかしんでおりました。

 

ところが、目の前で

「私はこれをこのように使うんです。」

というところを拝見して、

なるほど、と手を打ったのは

デザイナーだけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

「このストラップに手首を通して

手に持ったら、手首を返して

パッと改札機を通過するんです。

何があっても忘れないですよ、

こうやって手首に通しておくと。」

ということでした。

 

人によって物の使い方は違います。

だからこそ、

バッグにしても小物にしても

どうやって使うかをお尋ねするのです。

 

はっきりした寸法の

シンプルなご注文時には

特にお尋ねすることはありませんが、

こういう答えを伺いますと

どんなご注文品であっても

お尋ねするべき、と

デザイナーは反省しておりました。

 

それにしても

久しぶりにおいでくださったクライアント。

いつもお元気なお顔をお見せくださるので

とても楽しいです。

本日もありがとうございました。

 

 

関連記事

  • クラッチバッグのような三つ折り手帳カバー「メダリオン」

  • これは・・・作戦盤ケースというものです。

  • 30周年記念、一点ものレディスバッグです。

同様のアイテムを見る: