革製品のオーダーメイド 銀座 オーソドキシー

Order example

2024.05.3

ウェブショップ掲載のバッグ容量の確認方法

先日、ウェブショップ製品の

容量について

お尋ねをいただきました。

 

具体的に申しますと、

ラティーゴ小ギンコを比べると

どちらの容量が多いか、という

かなり微妙なご質問です。

 

ラティーゴ小は底の厚みがあって

ヨコ幅も高さもある程度ありますが、

マチ幅は

底からてっぺんに向かって細くなり、

最終的にはファスナーだけの幅になります。

 

こういう形ですと、見た目の大きさに比べて

容量は少なくなります。

 

でも、形が多少崩れても良いならば

定量よりは入れられます。

これは人の感じ方によって変わることです。

 

 

 

*長くお使いいただいて革が馴染むと、
容量は多少増えます。

 

 

*30年おつかいいただいたラティーゴバッグ

 

 

 

反対に

ギンコは正方形に近く、角ばった形で、

マチが上から下までドン!とありますから、

見た目以上にモノが入ります。

 

このギンコをデザイナーは

時にパンパンにして使っています。

「便利だわ~、たくさん入るわ~」

革がやわやわになったので、

どんどん入れても丸っこいラインになって

さほどの違和感はありません。

 

 

 

 

 

 

容量は入れ方によっても変わりますから、

正確なお返事はできないのが現状です。

 

フルオーダーのご相談をくださる方の中にも、

中に入れるものを並べてお写真に撮って

それぞれのサイズをお知らせくださる方も

いらっしゃいますが、

 

現物を実際に拝見した後でないと

その資料をうまく使うことは出来ません。

 

お店近くの方でしたらご来店いただき

実際にお試しいただくこともできますが、

遠方の方であればそれも難しいことです。

 

そんな時、今回お尋ねいただいた方と

やりとりしてましたら

良い方法が浮かびましたので、

みなさまにもお知らせしたいと思います。

 

余力があったらぜひお試しください。

ネットで買いたいバッグがあれば

それでお試しいただいても良いかと思います。

 

さて、まずご用意いただきたいのは、

目的のバッグに似たサイズの紙袋です

(ヨコ幅が一緒くらいだと良いですね、

厚みにも注意して選びましょう)。

 

それを、バッグの高さに切り落します。

その後、正面に

バッグの正面の形をペンで描いてから

その線に合わせて

さらに切り落としていきます。

 

それぞれの面とマチをホチキスで留めて、

全体の大きさをざっくりと作り出します。

底面がそのバッグより広い紙袋でしたら、

余分な部分も

ホチキスで留めてしまえばオッケー。

 

そしてその中に、

持ち物を入れてみてください。

ざっくりとですが、

容量のイメージがつかめると思います。

 

クライアントとやり取りしていて

おもしろい方法を思いつくことが

多々ありますが、

今回はみなさまにシェアできるかと…

 

買い物には目的がありますから、

それに見合ったものを探すのは大変です。

でも、それを愉しむことができれば

厄介ごとではなくなります。

みなさまには

楽しいお買い物をしていただけるよう、

願っております。

 

 

関連記事

  • 軽くて容量ある、一点ものリュック

  • 3年半プライベートタイムにお使いのクラッチバッグ

    3年半プライベートタイムにお使いのクラッチバッグ

  • 肩紐調節あり、のリュック その1.

同様のアイテムを見る: