
2025.04.11
ワインカラーのリザードジーヴズ 501N
コンパクト財布のジーヴズは、
45年の月日が経っても
ベストセラーを続けています。
これほど長く愛されているお財布は
きっと他にはありません。
この財布の真に評価の高いところは、
みなさまから言われるこんな言葉に
集約されます。
「いったん他の財布に変えたんですが、
やはりこれに戻ってしまいます。」
一体どれだけの人に言われたことか…
それは
このオールインワンタイプのお財布は、
たくさん入れても、嵩張らないからです。
ポケットにも入る、小さいバッグにも入る。
こちらのご注文品は、すでに
別色のリザードジーヴズをお持ちの方が
「もうひとつ欲しいと思います。
前にいただいたのもまだまだ全然使えますが、
ワインカラーに目が行ってしまって。
最近リザードの革も少ないようなので
頼み時かとも思いました。
現在持っているジーヴズの色の変化が
とても気に入っています。
リザードってほんとにきれいです。」
と、ご注文くださいました。
ありがとうございます。
今回のワインは
前回とは対照的なお色です。
ステキなお写真をありがとうございます。
*左が6~7年前のリザードジーヴズで
右は新しいワインカラーのジーヴズ。
クライアントからのお写真です。
前回のリザードはとても微妙なお色で
少しグリーンが勝ったベージュでした。
それが時間が経って
お写真のようなお色に変化していきます。
色の成り立ちは、
多色を混ぜることから
人の目に一色に見える色ができていますから、
その多色の中で抜けやすい色から
主張を無くし、色が変わっていきます。
たとえば、組成している色には
白っぽくなって抜けやすい色があります。
きれいなお色は月日が経つごとに
ぽつぽつと抜けていき、
残った色でその時の全体色を決定します。
これが変色の正体。
日本国内だけでも一色一色に対して
染色会社ごとに異なるレシピを持っていますし、
それがあって、経年変化も変わって行きます。
おもしろいですね!
変化の少ないお色は、
黒やダークブラウンなどの
ベーシック色です。
黄色やブルーなどのきれいなお色は
褪色が早いと思ってください。
お色を選ぶ時、
経年の色変化にも考慮したい方の
ご参考になれば、と思います。