
カテゴリー ‘オーダーストーリー’
12年ほど使ってくださったゾウ革コンパクト財布の経年変化

ゾウ革のスタンダードな色として ブラックとグレーがあります。 ほとんどがジンバブエで鞣され、 染色されてから、日本に輸入されています。 グレーのお色は濃いめ~薄い目と グラデーションで染まってきて 一枚一枚 […]
どこにもない、理想の赤いショルダーバッグ 40102

個性的なおしゃれをなさる方が おいでくださいました。 きれいなお色を使いこなすご様子など、 この方のファッション感覚は 海外でお仕事をしていそうな雰囲気です。 「必要なものをすべて入れられるバッグが なかな […]
ジャンル違いのオーダー品、ブレスレット用ベルトひも 31105

本日ご紹介するお品は、 一品もの製作のお店にご注文いただくには ジャンル違いのお品なので ご紹介を止めようかとも思いましたが、 それはなぜ?違いは何? というご説明があれば 読む方にとっておもしろいかな? と思ってお書き […]
ゴールドブラウンなど、カッコいいゾウ革2色を入れました。

ここのところ ゾウ革の引き合いが増えております。 おもしろいことに、ご覧になった すべてのご注文者は お見せした革が何の革かご存じなく、 もともと彼らの選択肢にもなかった革なのに ご注文くださいました。 & […]
新シーズンコレクションのサンプル革を見てきました。

ミラノの「リネアペレ」は 毎年2回のすばらしい革見本市ですが、 日本のクライアントは 日本の革やさんを通じて注文するため、 自分たちと好みが合い、 日本で販売している革やさんを見つけて 国内で 彼らの展示会に出掛けて行き […]
もふもふの美猫と、2016年にお作りした色鉛筆ケース

2016年に 色鉛筆ケースをお作りしたお客さまから 楽しいお知らせが届きました。 「わたしと猫のドキュメンタリーが 放送されることになりました。 オーソドキシーで作っていただいた 色鉛筆ケースも映っておりま […]
オートクチュールとフルオーダーメイドについて

オーソドキシー のホームページでは、 かつて自分たちの仕事を 「オートクチュール」と呼んでいました。 オートクチュールとは 「高級御仕立服」のことで、 通常は洋服に対して使われる言葉です。 サ […]
納品から半年後のショルダーバッグの使い心地を頂戴しました。

ありがたいことに、 半年後の使い心地をお知らせくださった クライアントがいらっしゃいますので、 ここでご紹介させていただきます。 ************ オーソドキシー 皆さま 昨年納品いた […]
革製品の製作に欠かせない、「革漉き」という工程

革業界の中には、 特殊な技術が必要な独立した職種が いくつかあります。 「革漉き」は中でも重要なひとつ。 最終的に革製品を作るうえで 「もしこの工程がなくなれば、 製作がかなり困難になってしまう」 という業 […]