ORDER WORKS

オーダーストーリー

40年3,000件を超えるオーダー実績
貴方のオーダーのヒントになさってください。

カテゴリー

ウェブショップ製品の自…

2023/12/15

まだ「一点もの」のごく一部ですが、 ウェブショップ製品の解説欄トップに 製品自重を載せるようにしました。   バッグや財布...

続きを読む

オーダーで作った濃いネ…

2023/12/12

ゾウ革オーダー品はしばしばお作りしますが、 前回入荷したネイビーの色は人気が高く (革の柄が良かったことも大きいですか) 未だに引き...

続きを読む

ウェブショップの「重さ…

2023/12/08

ウェブショップの中で 「重さ」はなかなかイメージしていただけない、 と先日この欄でお書きしました。   すると技術者の一人...

続きを読む

エキゾチックレザーの革…

2023/10/12

本日お見せするお写真は、 特殊な革を使う場合の、 ご依頼者からご指定いただいた 革の柄の取り方です。   一番上はゾウ革で...

続きを読む

当店オリジナル革の二つ…

2023/09/24

「これまでに いろいろな革製品を使ってきましたが、 5年くらい前にここで作った オーダー財布の革は、最高です!   この手...

続きを読む

革になる前の牛と原皮の…

2023/05/13

久しぶりに㈱栃木レザーへ行きました。 今回案内してくれたのは 当店の革を製作担当しているMさん。 Mさんは下地づくりから仕上げまで ...

続きを読む

フルオーダー革製品の値…

2023/05/05

クライアントのみなさまに 製作技術や革の加工について説明する時、 どのようにすれば まったく違う世界の人々に理解しやすくなるか、 デ...

続きを読む

がま口財布の製作の難しさ

2023/04/27

本日は貴重な体験をお話しします。 久々に落ちた大きな穴です。 がま口財布の奥深さを知る 良い経験をいただきました。   フ...

続きを読む

オーダー品のネーム入れ…

2023/04/25

みなさんは、出来上がった製品に ネームを入れる現場を見る機会に 遭遇したことはありますか?   平らな製品に 器械を使って...

続きを読む

最近の原皮はなぜ、キズ…

2023/04/05

このコーナーでは何度か 「革を取り巻く状況」をお書きしました。 今日は ここに至るまでの状況をお知らせします。   &nb...

続きを読む