
カテゴリー ‘オーダーストーリー’
バッグや鞄のもっとも単純な使い分けについて

バッグや鞄などの革製品を 扱っておりますと、 日本では、日常的に 鞄を取り換えて持つ人が少ないことに 気づきます。 靴を毎日取り替え 熱心に磨く人は少なくないのに、 同様に、バッグや鞄を扱う人の話は あまり […]
出来上がり品のイメージについての例、ベルトの質感

今日は、製作の現場をお見せします。 良いとか悪いという意味でなく、 当店が、クライアントのご希望に対して どこまでの気持ちと技術を持って 臨んでいるかをご理解いただければ、 お望 […]
革製品へのネーム入れの種類が追加されます。

ただいま当店では ウェブページを新しく製作しています。 現在のウェブページは 仕様変更をたくさんしたため、 ちょっとしたダンジョンのようになり、 何がどこにあるのかが わかりづらくなっているか […]
サコッシュ、ショルダーバッグ、ポシェット 005

数年前から定着したと思われる言葉に 「サコッシュ」というのがあります。 これはフランスでは 「簡易な袋バッグ」のことですが、もともと 自転車レース時に 補給物を入れるために 使われているバッグ […]
栃木レザー㈱の牛革の作り方

先日、久しぶりに 栃木レザー㈱をお訪ねしました。 みなさまに改めて、 栃木レザー㈱がどんなに丁寧に 革を作ってくれているかを お話ししようと思います。 当店の革を一色 作っていただくのに かか […]
慶弔時にも使えるレディスバッグ「トラペゾイド」 29

存在感もあり、上品に演出できる 高品質の革があればこそ、 シンプルな形のバッグや財布に仕立てると その姿は際立って見えます。 ほんものの革の存在感は 比べるもののない、特別なもの。   […]
あるクライアントのお財布遍歴と、ブックカバー

2007年から お付き合いくださっているクライアント。 たまたま先日もご注文をいただいた時、 その方のお財布の変遷について お話しをいただく機会に恵まれました。 足掛け14年のお付き合いです。 ありがたいこ […]
3色使いの手帳カバー、色の選び方について 912

トラベラーズノートと同じサイズ、 A4三つ折りサイズの手帳カバーを ご注文いただきました。 めずらしい3色使いです。 ご注文者の個性が出る色合わせ、 色の配分です。 手帳を広げる […]
きちんと感あるカジュアル品、コンパクトなオレンジ財布

小さな財布が一般的に人気ですが、 どんな財布が良いのでしょう? 今日は、大人がモノを選ぶにあたっての ひとつの視点をご紹介しようと思います。 今回の一点もの二つ折り財布は 小さくても品格あるも […]
高級品を紹介するためのタブレットケース

ある高級店からご注文いただいた 「タブレットケース」。 商談をするためのタブレットに ケースを付けたい、 というご要望です。 「ずいぶん探したのですが、 新しいタブレットに ケー […]